Photo: PhotoAC
スタッフみやもとです。
昨年からですか、某公共放送の視聴者参加型
音楽番組のバックバンドがなくなり、いわゆ
るカラオケになりました。
収入減の折、なるべく人件費を抑えたいのだ
ろうと推測しますが公式には「アナログ楽器
で演奏できない曲が増えたため」と説明され
ているようです。
これもまた事実で、PC(DTM)で作曲、リ
リースされたものの中には運指や息継ぎの関
係でアナログ楽器で演奏できない作品も多い。
その一方でそうした曲にもヒット作があって、
アナログ楽器で演奏してみたいというファン
もまた多い。
これ、もし歩み寄ろうという作曲家さんがい
るのならAIでサポートできないものでしょ
うか。
ここの音をこう変えると、アナログ楽器でも
指が回る。
ここに休符をはさむと、息継ぎできるように
なる。
もっとも作曲家さんのクリエイティビティが
最優先ですから無理のない範囲の調整でよい
かと。
みなさんはどうお考えになるでしょうか。
今週も張り切ってまいりましょう。