お知らせ– category –
-
Staff Blog [NM-0005] DXのトライアングル
Photo: GaiaTheory Inc. スタッフみやもとです。 ここでは弊社のメイン事業、DX推進のお手 伝いについてお話ししています。 前回はDXを始め、テクノロジーを使いこな すには「願いごとの整理」が必要だという話 をしました。 それは分かったけれどうやって整理すればよ いかわからない。 大丈夫、そのために私たちがいます。 まず社会や市場の状況を読みながら、おおま かに進路を整理していくITストラテジスト (ST)。 個々の業務を整理し、ストラテジーに応じた 新しい形に整理していくビジネスアナリスト (BA) そして整理された願いごとを情報システムを 始めとする形にしていくプロジェクトマネー ジャー(PM)。 この3つの存在を、私たちは「DXのトライ アングル」と... -
Staff Blog [YH-0003] 登山とDX
Photo:pixabay スタッフ星です。 弊社の仕事に携わって約3か月、今まで自 分が居た業界には無かった慣れない言葉等に なかなか戸惑う日々であります。自身の勉強 も兼ね、身近なDXの話題に触れながら、ブ ログを書いていこうと思います。 さて、スタッフ紹介の欄にも記載している 通り、私は登山が趣味です。2年程前から始 め、のんびりと無理をせず、宮城県内を中心 に登っています。来月は蔵王、再来月は福島 県の安達太良(あだたら)山に登る予定があ り、今からとても楽しみです。 登山関連のDXを思い浮かべますと、現在 はスマホの登山用アプリが沢山あります。G PS機能、地図は勿論、例えば登山中の位置 情報を家族と共有出来たりする機能もあり、 遭難対策にも一役かっています。... -
Staff Blog [MM-0003] ロジックの基本を伝授すると
Photo: Pixabay スタッフみやもと2号です。 弊社の事業紹介と並行して、みやもと2号の ブログでは「育児とDXについて」という話 をしています。 高校の教科に「情報」ができてからもうすぐ 20年が経つそうです。少しずつ浸透してきた ロジカルシンキング、個人的にもっと幼少期 から馴染んではと感じます。 例えば行動の選択肢。これは3つのパターン しかないと言われています。 (1) 順次。ひとつずつこなす。 (2) 判断。複数の選択肢から選ぶ。 (3) 繰り返し。 そう、これだけ。迷ったときに取る行動、こ のいずれかしかないんですよ。子供の時から 知っていても損はないのではと。 もちろん人間にはロジックで測れないエモー ションの部分があります。 ですからとことん思い悩む... -
Staff Blog [SG-0003] 新学期とDXと私 そのに
Photo:pixabay スタッフごとうです。 私は幼少の頃から、一雨ごとに緑の色や匂 いが濃くなる直前の今の季節が大好きです。 東北には梅雨寒という言葉があり暖房が必要 な程だった記憶が。去年のような暑さはご勘 弁願いたいものです。 さて前回(4/29)は私の別業(キャリアカウ ンセラー)から「キャリア構築の主役は本人」 とお伝えしました。カウンセラーは伴走者の 一人にすぎないとも。 DXも「誰かに何かを導入してもらえばなん となく万事解決」とはいきません。主役は企 業や団体さまそれぞれ。現状を把握し、希望 する着地点へ、中長期的な展望を見据え、予 算と期間から何をどの程度導入して、それら を組織内の誰もが思い通りに使いこなせてこ そ「更に愛着の持てる組織(人生)」に... -
Staff Blog [NM-0004] 魔法使いへの願いごと
Photo: Pixabay スタッフみやもとです。 ここでは弊社のメイン事業、DX推進のお手 伝いについてお話ししています。 前回は「DX」が流行り言葉のひとつだとい う話をしました。 ロボット万能、インターネット万能、そして DX万能。昔からさまざまなテクノロジーの 効能が叫ばれ、技術が進化しているのに使い こなせないケースもよくある。 なぜなら、使う人が「利用目的」を十分整理 できていないからです。 魔法使いに「あなたの願いを叶えよう」と言 われたとします。あなたなら何を望みますか。 例えばお腹いっぱい食事をしたいという願い であれば、食べたいものは何でしょうか。 いつ、どこで、どんな形で提供してほしいと 思いますか。 ひとりで食べたいでしょうか。それと... -
Staff Blog [YH-0002] GWの思い出
Photo: Pixabay スタッフ星です。 GWもあっという間に終わってしまいました。 私は仕事に始まり仕事に終わりました。 ちなみに、仕事の締めは弊社のミーティングでした。 その後、地元の秋保大滝という所にドライブに行き、 森林浴をしてスッキリしてきました。 さて、GWになると思い出します。 遥か昔の自分の結婚式を。 何よりも覚えているのは、指輪を交換する時に、 係の人が手を滑らせ、指輪が床に転がって いった事です。 中々出来ない経験だったのではないでしょうか。 今はオンライン結婚式なんてあるのですね。 遠方や、身体の事情等で、参加したくても難しい人に 嬉しいサービスなのでは、と思います。 身近なDXを通して、 喜ぶ方が沢山増える社会になると良いな、と思います。 -
Staff Blog [MM-0002] 宿題が先か、ゲームが先か
Photo: Pixabay スタッフみやもと2号です。 弊社の事業紹介と並行して、みやもと2号の ブログでは「育児とDXについて」という話 をしています。 あるBA(ビジネスアナリシス)の勉強会で同 席した方がこんな悩みを語っておいででした。 「ゲームは宿題を済ませてからにしなさい、 と子供に言っているが聞いてくれない。」 なるほど、アタマの痛い問題ですね。 そこで私はこんな会話をしてみました。 「お気持ちわかるような気がします。ところ で、子供さんは宿題を片づけていますか?」 「そうですね、何とか終わらせているようで す。」 「私も同じ立場だったら宿題を先にと思いま す。ただその日のうちに両方済ませているの だったらPM(プロジェクトマネージャー)と して子供... -
Staff Blog [SG-0002] 新学期とDXと私 そのいち
photo: Pixabay スタッフごとうです。 私はBA修業前から若年者の就労支援をして います。そのひとつ大学では校舎新築の為事 務棟に引越しました。新相談室は入口側が全 面曇りガラスで、人間観察が新しい楽しみに。 大学生の就職活動はGWを境に大きな山を迎 えます。状況は昨年秋には内定を得ていたり 「お祈りメール」で心が折れていたり「卒業 までには何とかなるさ」な猛者もと様々。 来室して開口一番「来たら何とかしてくれ ますよね」という学生がいます。私はキャリ ア構築の伴走者の一人で、内定まで自動で送 り届ける魔法の馬車にはなれません。主役は あくまでも本人であることを伝えると心底驚 く方が毎年いるのも事実です。 内定は人生の通過点のひとつ。社会では時 代の変... -
Staff Blog [NM-0003] 30年ごとのギョーカイ流行り病
Photo: Pixabay スタッフみやもとです。 今回から少しずつ、弊社の事業についてお話 しようと思います。 弊社のメイン事業はDX推進のお手伝い。 情報系のお仕事に詳しくない方もDXという 言葉、耳にしたことがあるのではないでしょ うか。 では「DXとは何か」。 実は専門家でも適確に説明できる人ってほぼ いないんです。 なぜなら「流行り言葉」のひとつだから。 口の悪い人に言わせると「30年置きに起きる 流行り病の一種」とのこと。 最初は1960年代。「ロボットがあれば何でも できる」説。 次は1990年代。「インターネットがあれば何 でもできる」説。 そして2020年代。「DXがあれば何でもでき る」と声高に叫ぶ人はいるけれど、現実のと ころはいかがでしょうか。 テクノ... -
Staff Blog [YH-0001] BAって何をする人?
Photo: Pixabay こんにちは、新入りスタッフ星です。 初担当ブログという事で、何をテーマにしようか 正直迷ったのですが、「BAって何をする人?」 という事について書いていこうと思います。 皆様は、BA(Business Analyst)という言葉を 聞いたことがありますか? 私は、今年3月よりガイアセオリーの仕事に 携わらせて頂いておりますが、それまで全く 未知の言葉でした。 この二文字を見て当初頭に浮かんだのは、 正直デパートの「Beauty Adviser」さんの略称 でしたが、弊社の業務内容からして、明らかに 違うだろうという事はさすがに想像がつきました。 自分なりに調べ、言語化してみると、 「クライアント様の目指すゴールがあり、それを 達成する為に何を欲しているかを明確にし...